山下レディースクリニック
ルトラールについて
2009年1月26日
いつもお世話になっております。
現在AIH5周期目がおわり高温期9日目です。
ルトラールを服用し始めてからは7周期目なのですがここ3ヶ月ほど
前から高温6,7日目から生理痛のような鈍痛がありこれはどういう
ことが考えられるのでしょうか?
受精してないからこういう痛みがでるのでしょうか?
この生理痛のような痛みが出ているのにルトラールを服用して大丈夫なのか不安です。
飲み続けるとどういう副作用がおこるのでしょうか?
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
ルトラールは、胚(受精卵)の着床や妊娠の継続を後押しする黄体ホルモン剤です。確かに、副作用の一つに腹痛もありますので、念のため、主治医の先生にはお伝えになられたほうがいいでしょう。黄体ホルモン剤の投与を中止するか、種類を変えてもらう相談をされてみてもいいかも知れませんね。ただし、この高温期中期の腹痛は、ルトラールを飲まれた方によく見られる副作用というわけではありませんので、実際にはルトラールとは直接関係がない可能性も高そうですが。
<ご注意>
この相談事例集は、あくまでも参考にとどめ、実際に何らかの行動をとる場合には、
必ず医師の診察を受けて下さい。
なお、この相談事例集により万が一不都合、不利益を被った場合でも、
回答医または山下レディースクリニックのいずれもその責を負わないものとします。
結婚10年目で1回目の体外で授かる事が出来ました。諦めず決断し、この病院へ来た自分と主人、そして願いを叶えてくれた山下先生、スタッフの皆様方に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
©山下レディースクリニック