山下レディースクリニック
着床前のホルモン注射は必要なの?
2005年5月8日
初めて参加させていただきます。現在、3人目を希望しております。先月4/18〜5日間の生理があり、生理開始15日目の5/2に病院を受診した際、卵子が21_なので今にも排卵しそうとの事、当日を含め3日以内に排卵するでしょうと言われ、受診当日の5/2の昼頃に挑戦しました。5/4頃に排卵日検査薬で陽性反応が出て、翌日5日は排卵痛らしきものがありました。前回受診した1週間後に着床しやすくする為にホルモン注射を打ちましょうと言われましたが、まだ受精しているかどうかわからないのに必要な注射でしょうか??排卵らしき日から1週間ぐらいで何か受精したかどうかの確認がとれるものなのでしょうか?今回が初めての計画妊娠へのトライで、今までに2度の出産・流産1回・中絶2回と5回の妊娠を自然に経験しており、不妊治療ではないのですが。受診時は超音波での検査のみで血液検査や尿検査はしていません。あと、注射することによって万一着床すべきでないものが着床されてしまうというような事は心配されないのでしょうか?担当医師に聞くのが怖くて悩む日々です。よろしければご指導いただけると嬉しいデス。どうぞ宜しくお願い致します。
確かに、あなたのような方は不妊症とはいえないでしょう。単に、タイミングをあわせようということだけで、受診されたのであれば、タイミングさえ教えてもらえばそれで十分かもしれませんね。受精がおこったかどうかを、排卵の1週間後やそこらで確認する方法はありません。したがって着床しやすくするホルモン注射などをする場合はみな、受精したかどうかなんて全然わからないけど、やるわけです。
黄体機能不全などがいくらか改善されないかと期待してするわけですが、実際どれくらい
効果あるものか不明です。通常なら着床しないはずの染色体異常などの卵がこの注射のせいで着床してしまうほどの効果があるものかどうかわかりませんが、万が一あったとしても、致命的問題のある卵ならまず、初期で流産するでしょう。
いずれにしても、そんな注射までのぞまれない場合は“いりません”と、主治医に伝えられることをおすすめします。
<ご注意>
この相談事例集は、あくまでも参考にとどめ、実際に何らかの行動をとる場合には、
必ず医師の診察を受けて下さい。
なお、この相談事例集により万が一不都合、不利益を被った場合でも、
回答医または山下レディースクリニックのいずれもその責を負わないものとします。
©山下レディースクリニック